微生物学的培地充てん試験

培地充てん(プロセスシミュレーションとしても知られる)試験は、医薬品または飲料製品の代わりに液体培地を用いて、無菌の製造手順の適格性を評価するために実施される重要な微生物試験です。無菌製造は、医薬品、食品および飲料業界で用いられ、工程が複雑です。製造実施基準(GMP)では、製薬会社および飲料会社に対して、培地充てん試験を定期的に実施し、無菌製造工程の微生物学的状態を確認することを要求しています。
製品の数量および培地の選択性、澄明度、濃度および滅菌に対する適合性に基づいて、使用する培地を選択します。プロセスシミュレーション試験では、その後の重要なすべての製造工程を含めて、できるだけルーチンの無菌製造工程を模擬します。
注目のカテゴリー
完全なメンブレンろ過システムを使用した迅速な微生物検査により、結果が出るまでの時間を短縮します。バイオバーデン試験、食品・飲料の微生物検査に使用されます。
培地充てん試験の手順
適切に設計した培地充てん試験によって、製造中に実施される代表的なすべての無菌操作が保証されます。これらには製品用容器の準備および組立、製品用容器の充てん区域への移送、そして滅菌フィルターから最終製品用容器への充てんを含めた製品出荷までの下流工程のすべてのステップが含まれます。
充てん後、培地入りの最終製品の容器を培養し、微生物の増殖を確認する必要があります。適切に培養後、微生物汚染が生じている容器では、明らかな微生物の増殖が観察されることが予想されます。また培地充てん試験では、重要製造区域における表面および空気中の微生物モニタリングも実施されます。
培地充てん試験用の培地
培地充てん試験に用いる培地は、好気性細菌、カビ・酵母など、多様な微生物を生育させる培地です(非選択的培地)。トリプトンソイブイヨン(TSB)培地とも呼ばれるソイビーン・カゼイン・ダイジェスト液体培地(SCDM)は、低い選択性、増殖促進性、高い溶解度、そして澄明な培地のため、医薬品の培地充てん試験で最も広く使用されています。
培地の選定の際には、発育性能試験を実施し、その培地が微生物を増殖させることを確認します。これは培地充てん試験に必須な管理項目となっています。なぜなら、その培地が微生物を増殖させることが示された場合にのみ、目的の試験結果である「生育なし」が妥当とされるからです。検査する微生物は薬局方に収載されています。
無菌飲料充てんラインの無菌試験で最も広く使用されている培地はリンデングレイン培地(LGM)です。LGMは微生物(カビ・酵母、細菌など)に対して高感度で栄養価の高い液体培地です。pHをラインで充てんする飲料のpHに合わせて調整します。LGMは澄明淡黄色のため、培養後、微生物汚染で生じる濁りを簡単に確認できます。
培地充てん試験の培養条件
培養温度は、バイオバーデンおよび環境分離菌の回収に適した温度にします。規制に適合させるため、培地充てん容器を2段階の温度で培養します。最初は20~25ºCで7日間培養し、その後30~35ºCで7日間培養します。この2段階の過程で、細菌が増殖する前に、真菌が増殖する機会をもたらします。
培地充てん試験の頻度
シフトやプロセスに従って、通常、医薬品製造ではプロセスシミュレーション試験は年2回、飲料業界では年1回実施すべきです。生産開始前、無菌工程の適格性を初めて検証する際には、培地充てん試験を日にちを空けて3回実施しなければなりません。さらに、無菌工程に重大な変更が加えられた場合(作業者、構成成分または機器の変更など)や製品の無菌性が維持されていない証拠が出た場合は、必ず培地充てん試験を実施します。
培地充てん試験では、容器施栓系の無菌性や機器およびろ過段階の効率性など、製品の無菌性に影響する可能性がある他のすべての因子には問題がなく、これらはそれぞれ別個にバリデーションされていることが前提となっています。培地充てん試験の結果から、通常の充てん工程を通した全体的な微生物汚染発生の可能性が示されます。
関連資料
- 正確かつ信頼性の高い無菌プロセスシミュレーション用にγ線照射された高品質の顆粒状ですぐに使用できる培地。
- Microorganisms need nutrients, a source of energy and certain environmental conditions in order to grow and reproduce. In the environment, microbes have adapted to the habitats most suitable for their needs, in the laboratory, however, these requirements must be met by a culture medium.
- ハラール認証を受けた製造区域にハラーム(不法)成分を含む培地が持ち込まれる影響と、ハラール認証を受けた培地がそのリスクを回避する方法についてご紹介します。ハラール認証を失うリスクを伴わず、ハラール認証の製造区域で微生物の品質管理(QC)試験を実施することができます。
- Selective media enable faster results and visual confirmation for the detection, identification, and enumeration of microorganisms
- Chromogenic media enable the selective detection of S. aureus, which produce bluish-green colonies that are clearly differentiated from other species.
- すべて表示 (9)
関連プロトコル
- Cell culture protocol for testing cell lines for bacterial and fungal contamination. Free ECACC handbook download.
- Initiating a Starter Culture
- Enzymatic assay of lipase type XIII from Pseudomonas sp. using a coupled enzyme system of glycerol kinase and glycerophosphate oxidase (EC 3.1.1.3)
- すべて表示 (3)
技術資料・プロトコルの検索
関連ウェビナー
このウェビナーでは、メルクの培地充てんの専門家が、無菌プロセスシミュレーション用の培地を選択する際に考慮すべき事項について概要を説明します。
このウェビナーでは、培地充てんテストや無菌プロセスシミュレーション用の培地を選択する際の無菌製造業者の要件について説明します。
お問い合わせ
ご不明な点がございましたら、お問い合わせページをご覧いただくか
、テクニカルサービスまでお問い合わせください。
メール:jpts@merckgroup.com
電話:03-6756-8245
サポート
- Chromatogram Search
Use the Chromatogram Search to identify unknown compounds in your sample.
- 計算ツール・アプリ
ウェブツールボックス-分析化学、ライフサイエンス、化学合成および材料科学のためのサイエンスリサーチツールとリソース
- Customer Support Request
お問い合わせページでは、製品のお問い合わせや、注文や納期、お取引やアカウント、ウェブサイトに関するお問い合わせをお申込みいただけます。
- FAQ
Explore our Frequently Asked Questions for answers to commonly asked questions about our products and services.
続きを確認するには、ログインするか、新規登録が必要です。
アカウントをお持ちではありませんか?